イベント情報
2017年12月26日(火)
魚津市にある放課後や長期休業中に子供たちを預かる「K」さんで手作り教室を開催させていただきました。
その日は、8名の子供たちが来ていました。宿題をしたり、ゲームをしたり。
今回は、季節がら「雪だるま⛄」をつくりました。靴下を使って、中に脱臭剤を入れています。玄関、食卓が、可愛く・さわやかに・・・なるといいなぁ
出来上がった土台に、思い思いの目や口、襟巻、帽子を! 個性的な「雪だるま⛄」の完成です。

ほっこり、暖かな気分になりますね。 楽しい時間をありがとう。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2017年活動報告
12月2日(土)
marimo倶楽部「ピンクペッパーを使ったリース」をつくろう
ドライやブリザードフラワーのペッパー(胡椒の実)は、ピンク色が断然人気。
飾る場所や高さを意識し、円形の土台にバランスを考えながらつけていきました。
完成が近づくにつれて、ピンクペッパーの可愛らしさが増して、皆さんのお顔が笑顔に。

早速、飾ったら『素敵!』だったと嬉しい報告を受けました。
11月11日(土)
marimo倶楽部「コットンパールと平ロンデルのセミロングネックレス」をつくろう
近年ずーっと人気なコットンパール。チェーンをゴールドとシルバーから、パールや平ロンデルもお好きなものを選んでいただきました。最後にお好きな長さにして完成。
短めにされた方は、イヤリング・ピアスを作られました。
この日の手作りスイーツは、白ごま濃厚プリン(写真撮り忘れ)でした。
お出かけの多いこれから。
皆さんを素敵にしてくれること間違いなし。オシャレして出かけてくださいね。
10月21日(土)
エンジョイmarimo ミシンを使わないでポーチ、淡水パール(タヒチ)のネックレスをそれぞれ制作。
今日の手作りスイーツは、抹茶ケーキと梨のフローズンアイス。
10月8日(日)
marimo倶楽部「スワロフスキーの輝きが素敵!」なネックレスをつくろう
スワロフスキーは代表的なビーズ。お好きな色の大きいスワロフスキーを主役にして作っていきました。
チェーンが細く、ピンを通すのに苦労しましたが、何とか完成。

早速試着してみました。今度職場の夕食会に着けていかれるそうです。
9月24日(日)
依頼を受けて「ブリザーブドフラワーのコサージュ」作りを開催。
職場の周年行事がおありで、式典で胸元を飾る『コサージュ』を作りたいとのこと。
通常のものより、大き目・華やかに。
好きな色の花やリボン選び、制作開始。作り始めは、全体像がつかめず少し不安気味・・・の皆さん。
最後にアジサイでモリモリと飾って完成! どれも素敵な仕上がりです。

式典当時は、とても華やかに彼女たちを飾ることでしょう。楽しみですね。
9月9日(土)
marimo倶楽部「ミシンを使わないポーチづくり」
本当にミシンを使わないの?との質問から始まりました。
好みの表生地、内布、タグ、レース、ファスナーをセレクトして、いよいよスタート。
専用のボンドを付けながらアイロンで硬化させながら、作業を進めていきます。
ボンドが手についたり、表と内布を合わせるのに少し苦労したりしましたが、素敵な仕上がりに。中に何を入れて使っていただけるのでしょう。
8月19日(土)
marimo倶楽部「胸元で揺れる四角形が印象的」なネックレスを作ろう
工具を使うのは初めてという皆さん、9ピンの端を輪にする練習から開始。
各自好きなビーズを通し、それを並べて四角形に!

それは、個性豊かな、存在感のあるパーツの出来上がりになりました!
完成まで、苦労したこともたくさんありましたが、仕上がりをみて皆さん感激!
7月30日(日)
エンジョイmarimoには、3名の参加の方に参加いただきました。
毎月届くキットを持参してネックレスを作られた方、チョーカーネックレスをお二人の方が作られました。
今回のプチスイーツは、バナナケーキを作りました。市販の抹茶アイスをトッピング。
いろいろなお話をしながら、みなさん制作意欲が沸き上がってきたようでした。
7月16日(日) 第1回目marimo倶楽部を開催 「この夏に素敵!なネックレス」
チェコビーズを使って二連のネックレスをつくりました。
各自好きなビーズを選び、バランスや配色を考えて紐に通していきました。
参加者の方々の個性あふれる仕上がりになりました。
いろんなところに、ネックレスを身に着けて出かけてくださいね。
イベント情報
6月24日(土) 富山市内の小学校の「親子活動」の講師をさせていただきました。
内容は、デコパージュという技法を使った、布のオリジナルバック作り。
各自が持参した紙ナプキンから、パーツを思い思いに切り取り、デザインを考えながら、布のバックに専用のりではりつけ。
子供たちは、保護者の方と和気あいあいと活動に取り組み、あっという間の1時間半。
それぞれの子供たちの、自由で楽しい発想に関心。
子供たちも保護者の方も、バックを見つめる笑顔が素敵で、私もホッと。
今後も、このような機会があるといいなぁ。
6月4日(日) 富山市T様のご自宅で、手作り教室を開催させていただきました。
『コットンパールのロングネックレス』と、『シルクフラワーのブローチ・ヘア飾り』の2種類。
初めて!という方がほとんどで、ドキドキしながらの始まり。進めるうちに 真剣そのもの。
そして、出来上がりに、感激!! 鏡の前で、仕上がり具合を確認。
みなさんの、満足したような笑顔に、私もホッと。
おいしいスイーツをいただきながら、みんなで品評会。
和気あいあいと、楽しい時間となりました。